クロスロード「蔵」参加しましたっ。
去る1月26日(土)、
ステキ複合イベント クロスロード「蔵」
に参加して参りましたっ。
会場は地下鉄琴似駅直結の
ターミナルプラザことにPatos。
1月26日・27日の2日間だけ、
いろーーんな雑貨のブースが並んで
ステージではアコースティックライブが行われている、
不思議で素敵な空間が
琴似駅地下に出現していました。
ベーグル屋 ここのわは1日目のみの参加。

ステキを探しにいらした
たくさんのお客さまで
賑わっていましたよ!
昨年8月に参加させていただいた
クロスロード「ひだまり」が
屋外の開放感を楽しめるイベントならば、
「蔵」はそれぞれの世界観をより深く味わえるイベント。
どちらも素敵で、楽しくて、
参加させていただけてとても幸せです。
ベーグル屋 ここのわは入場してすぐ、
STANDARD CAFEさんのお隣。
今回は3度目のイベント参加にして初めて、
自分たちで販売も行いました。
ドキドキしておりましたが
おかげさまで無事にベーグルを焼き上げ
11時の開場にはお客さまをお迎えすることができ、
ベーグルもラスクも早い時間に完売となりました。
たくさん用意したつもりだったのですが
イベントにおいてはまだまだ足りなかったようです。
途中から何屋さんか分からなくなってしまい、
ベーグルを買うつもりだったのにいい、という方には
大変申し訳ありませんでした。
雑貨ブースは
皆さまそれぞれの世界観で
ひとつひとつがお店のよう。
色んな作家さんの作品が
いい雰囲気で並んだ、雑貨屋comodoさん、

ほんわかゆる~い感じが大好きな
焼きもののあおのけ屋さん。

素敵なアクセサリーもいっぱいです。
かっこいいけどあたたかさもある
木のアクセサリーのGuchicoさん、

街でも自然の中でもかっこいいレザーアクセサリー、
STEPPING STONESさん。

Biscoさんのアンティーク家具は
いつか手に入れたい…というか、
いつかこんな家具が似合うおうちに住みたい。

写真がうまく撮れなかったり
あまりお話できなかったり、と
すべてを紹介しきれないけれど
とにかく素敵がいっぱい詰まった空間だったのです。
クロスロード、というタイトルどおり、
ふだん接する機会があまりない方々と
触れ合えたことも大きな収穫です。
雑貨アーティストさんやミュージシャンの方々、
色んな形で自分のステキを発信していらっしゃる皆さま、
そして会場にステキ探しにいらっしゃったお客さま。
ちょっとばかり人見知りで
それほど積極的にお話できるわけではないのですけれども、
色んな方が色々に頑張っていらっしゃるんだなああと
実感できて大きな刺激となるのです。
今回は、自分たちに足りないものを
痛感したイベントでもありました。
頭も体も使って、工夫を凝らして、
もっともっとステキになりたい、ならなくっちゃ、
という気持ちが強く湧いてます。
あのステキがいっぱいの場にいるには
まだまだ背伸びが必要だけど、
ふさわしくなれるようせっせと励む所存です。
クロスロード「蔵」に関わったすべての皆さま、
誠にお世話になりました。
よりよいお店めざし頑張りますっ。
ここのわのベーグルはこんな感じでした。

少しでも皆さまの
お腹と心を満たせたならば嬉しいです。
ステキ複合イベント クロスロード「蔵」
に参加して参りましたっ。
会場は地下鉄琴似駅直結の
ターミナルプラザことにPatos。
1月26日・27日の2日間だけ、
いろーーんな雑貨のブースが並んで
ステージではアコースティックライブが行われている、
不思議で素敵な空間が
琴似駅地下に出現していました。
ベーグル屋 ここのわは1日目のみの参加。

ステキを探しにいらした
たくさんのお客さまで
賑わっていましたよ!
昨年8月に参加させていただいた
クロスロード「ひだまり」が
屋外の開放感を楽しめるイベントならば、
「蔵」はそれぞれの世界観をより深く味わえるイベント。
どちらも素敵で、楽しくて、
参加させていただけてとても幸せです。
ベーグル屋 ここのわは入場してすぐ、
STANDARD CAFEさんのお隣。
今回は3度目のイベント参加にして初めて、
自分たちで販売も行いました。
ドキドキしておりましたが
おかげさまで無事にベーグルを焼き上げ
11時の開場にはお客さまをお迎えすることができ、
ベーグルもラスクも早い時間に完売となりました。
たくさん用意したつもりだったのですが
イベントにおいてはまだまだ足りなかったようです。
途中から何屋さんか分からなくなってしまい、
ベーグルを買うつもりだったのにいい、という方には
大変申し訳ありませんでした。
雑貨ブースは
皆さまそれぞれの世界観で
ひとつひとつがお店のよう。
色んな作家さんの作品が
いい雰囲気で並んだ、雑貨屋comodoさん、

ほんわかゆる~い感じが大好きな
焼きもののあおのけ屋さん。

素敵なアクセサリーもいっぱいです。
かっこいいけどあたたかさもある
木のアクセサリーのGuchicoさん、

街でも自然の中でもかっこいいレザーアクセサリー、
STEPPING STONESさん。

Biscoさんのアンティーク家具は
いつか手に入れたい…というか、
いつかこんな家具が似合うおうちに住みたい。

写真がうまく撮れなかったり
あまりお話できなかったり、と
すべてを紹介しきれないけれど
とにかく素敵がいっぱい詰まった空間だったのです。
クロスロード、というタイトルどおり、
ふだん接する機会があまりない方々と
触れ合えたことも大きな収穫です。
雑貨アーティストさんやミュージシャンの方々、
色んな形で自分のステキを発信していらっしゃる皆さま、
そして会場にステキ探しにいらっしゃったお客さま。
ちょっとばかり人見知りで
それほど積極的にお話できるわけではないのですけれども、
色んな方が色々に頑張っていらっしゃるんだなああと
実感できて大きな刺激となるのです。
今回は、自分たちに足りないものを
痛感したイベントでもありました。
頭も体も使って、工夫を凝らして、
もっともっとステキになりたい、ならなくっちゃ、
という気持ちが強く湧いてます。
あのステキがいっぱいの場にいるには
まだまだ背伸びが必要だけど、
ふさわしくなれるようせっせと励む所存です。
クロスロード「蔵」に関わったすべての皆さま、
誠にお世話になりました。
よりよいお店めざし頑張りますっ。
ここのわのベーグルはこんな感じでした。

少しでも皆さまの
お腹と心を満たせたならば嬉しいです。
<< 『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』。
| クロスロード「蔵」参加しましたっ。 |
冬季限定第2弾!および2月のお休み。 >>