グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ参加、および3月のお休み。
毎年思いますが、やっぱり2月って短いですね。
確定申告を何とか終えてホッと一息、
と思ったら、あっという間に3月です。
さてさて来るべき3月に、ベーグル屋 ここのわ、
またイベントに参加させていただきますのでご報告ですっ。
グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ
日時:3月9日(土)11時~16時
場所:HBC第1スタジオ

HBC北海道放送の情報ワイド番組「グッチーの今日ドキッ!」が
開催するスペシャルイベントです。
道内14のパン屋さんのパンがHBCのスタジオで買えるほか、
パンのセミナーなどもあるそうです。
新しい情報はFacebookでアップされていくそうなので
チェックしてみてくださいませ。
ベーグル屋 ここのわ、14のパン屋さんのうちの1つとして
ベーグルを納品させていただきますっ。
「グッチーの今日ドキッ!」には、
昨年12月の「さっぽろパンまつり2012」のニュースの際に
ここのわのベーグルを紹介していただいております。
「さっぽろパンまつり2012」主催の
パンコーディネーター森まゆみさんに
今回のパンマルシェ参加もお声をかけていただきました。
森さんにはパン業界の新聞「パンニュース」での取材もしていただいております。
パンニュース、一般には出ていない新聞ですが
ここのわが新聞に載るなぞ
なんとも恐れ多いやら気恥ずかしいやらで
出来上がった紙面を見て冷や汗をかいたのでありました。
3月9日(土)、ご都合が合う方は
HBCへ遊びに出かけてみてくださいまし。
納品だけなのでその場に私どもはおりませんが、
ここのわのベーグルはお待ちしております。
気になっていたあんなパン屋さんやこんなパン屋さんのパンも
購入できるかもしれませんよ。
さて、イベント参加に基づき3月のお休みのお知らせです。
定休日は月曜日、4、11、18、25日。
そのほか、19日(火)。
9日(土)はパンマルシェ参加のため店舗での営業はお休みです。
パンマルシェの次の日、10日(日)は通常通り営業いたします。
よろしくお願い申し上げます。
それでは、3月は少しでも春めいてくれることを祈って
(でも2日と3日は暴風雪予報…どうなることやら)。
確定申告を何とか終えてホッと一息、
と思ったら、あっという間に3月です。
さてさて来るべき3月に、ベーグル屋 ここのわ、
またイベントに参加させていただきますのでご報告ですっ。
グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ
日時:3月9日(土)11時~16時
場所:HBC第1スタジオ

HBC北海道放送の情報ワイド番組「グッチーの今日ドキッ!」が
開催するスペシャルイベントです。
道内14のパン屋さんのパンがHBCのスタジオで買えるほか、
パンのセミナーなどもあるそうです。
新しい情報はFacebookでアップされていくそうなので
チェックしてみてくださいませ。
ベーグル屋 ここのわ、14のパン屋さんのうちの1つとして
ベーグルを納品させていただきますっ。
「グッチーの今日ドキッ!」には、
昨年12月の「さっぽろパンまつり2012」のニュースの際に
ここのわのベーグルを紹介していただいております。
「さっぽろパンまつり2012」主催の
パンコーディネーター森まゆみさんに
今回のパンマルシェ参加もお声をかけていただきました。
森さんにはパン業界の新聞「パンニュース」での取材もしていただいております。
パンニュース、一般には出ていない新聞ですが
ここのわが新聞に載るなぞ
なんとも恐れ多いやら気恥ずかしいやらで
出来上がった紙面を見て冷や汗をかいたのでありました。
3月9日(土)、ご都合が合う方は
HBCへ遊びに出かけてみてくださいまし。
納品だけなのでその場に私どもはおりませんが、
ここのわのベーグルはお待ちしております。
気になっていたあんなパン屋さんやこんなパン屋さんのパンも
購入できるかもしれませんよ。
さて、イベント参加に基づき3月のお休みのお知らせです。
定休日は月曜日、4、11、18、25日。
そのほか、19日(火)。
9日(土)はパンマルシェ参加のため店舗での営業はお休みです。
パンマルシェの次の日、10日(日)は通常通り営業いたします。
よろしくお願い申し上げます。
それでは、3月は少しでも春めいてくれることを祈って
(でも2日と3日は暴風雪予報…どうなることやら)。
- 関連記事
-
-
期間限定「桜あん」およびパンマルシェありがとうございました! 2013/03/17
-
グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ参加、および3月のお休み。 2013/02/28
-
クロスロード「蔵」参加しましたっ。 2013/02/03
-
「COMO」ステーショナリー取り扱い開始しました♪
ベーグル屋 ここのわ、入り口から見て左手に
棚が設置されているのをお気づきの方はおられましたでしょうか。
あまり物が置かれてなかったこの棚ですが、
こおんなに素敵になりました♪♪

前々からやってみたいと思っていた雑貨の販売、始めましたっ。
こちらに置かれているものは
オリジナル&セレクト雑貨の店 comodoさんの
オリジナル雑貨「COMO」のステーショナリー。
動物などのかわいいイラストがカラフルなコラージュで描かれています。
ポストカードや、

レターセット。

それからちょっと変わった、食べ歩きノート。
訪れたお店のデータや感想を書いたり、
ショップカードを貼ったりして
オリジナルガイドを作れるのです。
ベーグル屋 ここのわの感想も書いていただけたら幸せ。

華やかでかわいいイラストのステーショナリー、
身近にあるとゴキゲンになれます。
comodoさんは大通にある雑貨屋さんですが、
移転前はベーグル屋 ここのわととってもご近所さんでした。
そのご縁でお互いお店に行ったり、
イベントを紹介していただいたり、
1周年の時のノベルティとしてしおりを作っていただいたり
お花までいただいたりと
たいへんお世話になっているのです。
雑貨を置くならまずはcomodoさんの!
と思い描いていましたので
実現してとてもとても嬉しいです。
このように雑貨を販売する場合
商品をお預かりして置く側のお店が並べる、
というパターンが多いようですが
私どもはディスプレイもcomodoさんにお願いしてしまいました。
だってー、そのほうが絶対かわいくきれいになるんだものー。
そんなわけでたいへん素敵にディスプレイしていただき、
半分くらいお店を飾りつけしてもらった気分。

商品棚の後ろから眺めては、
かわいいなあ、とニヤニヤしております。
ベーグル屋 ここのわにお越しの際には
ぜひCOMOのステーショナリーもゆっくりご覧くださいませ。
今後、ラインナップも徐々に増えていくと思われます。
ステーショナリー以外のCOMOさんグッズや
そのほかかわいいものをどんどん
置いていけたら楽しいなあ、と考えております。
持っているとゴキゲンになれるうえ
周囲の方々からも「かわいい!」と注目されるであろう、
素敵なCOMOステーショナリの品々。
ベーグルとご一緒に、ぜひどうぞ。
棚が設置されているのをお気づきの方はおられましたでしょうか。
あまり物が置かれてなかったこの棚ですが、
こおんなに素敵になりました♪♪

前々からやってみたいと思っていた雑貨の販売、始めましたっ。
こちらに置かれているものは
オリジナル&セレクト雑貨の店 comodoさんの
オリジナル雑貨「COMO」のステーショナリー。
動物などのかわいいイラストがカラフルなコラージュで描かれています。
ポストカードや、

レターセット。

それからちょっと変わった、食べ歩きノート。
訪れたお店のデータや感想を書いたり、
ショップカードを貼ったりして
オリジナルガイドを作れるのです。
ベーグル屋 ここのわの感想も書いていただけたら幸せ。

華やかでかわいいイラストのステーショナリー、
身近にあるとゴキゲンになれます。
comodoさんは大通にある雑貨屋さんですが、
移転前はベーグル屋 ここのわととってもご近所さんでした。
そのご縁でお互いお店に行ったり、
イベントを紹介していただいたり、
1周年の時のノベルティとしてしおりを作っていただいたり
お花までいただいたりと
たいへんお世話になっているのです。
雑貨を置くならまずはcomodoさんの!
と思い描いていましたので
実現してとてもとても嬉しいです。
このように雑貨を販売する場合
商品をお預かりして置く側のお店が並べる、
というパターンが多いようですが
私どもはディスプレイもcomodoさんにお願いしてしまいました。
だってー、そのほうが絶対かわいくきれいになるんだものー。
そんなわけでたいへん素敵にディスプレイしていただき、
半分くらいお店を飾りつけしてもらった気分。

商品棚の後ろから眺めては、
かわいいなあ、とニヤニヤしております。
ベーグル屋 ここのわにお越しの際には
ぜひCOMOのステーショナリーもゆっくりご覧くださいませ。
今後、ラインナップも徐々に増えていくと思われます。
ステーショナリー以外のCOMOさんグッズや
そのほかかわいいものをどんどん
置いていけたら楽しいなあ、と考えております。
持っているとゴキゲンになれるうえ
周囲の方々からも「かわいい!」と注目されるであろう、
素敵なCOMOステーショナリの品々。
ベーグルとご一緒に、ぜひどうぞ。
- 関連記事
-
-
4月のお休み。 2013/04/01
-
「COMO」ステーショナリー取り扱い開始しました♪ 2013/02/19
-
冬季限定第2弾!および2月のお休み。 2013/01/31
-
『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』。
札幌にお住まいの皆さま、
本屋さんでこちらの本をお見かけしたことはございませんでしょうか。
『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』

札幌のパン屋さんが45店紹介されています。
かわいいイラストでほっこりする本。
この中で、ベーグル屋 ここのわも紹介していただいております♪
…実を言うと
この『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』が出版されたのは
昨年の11月、もう3ヶ月も前のことです。
ご紹介しようしようと思いつつ
イベントやらなんやらで…ごにょごにょ。
…って、言い訳はもうやめにして。
えっと、この本の作者はすずきももさん。
札幌のカフェや雑貨のお店を紹介した『さっぽろおさんぽ日和』、
見たことある!という方も多いのでは?と思います。
(お世話になってるcomodoさん、『さっぽろおさんぽ日和2』に載っています♪)
おさんぽ日和は前から知っていて、
その同じイラストで自分たちのお店が紹介されているなんて
いまだに不思議な気分です。
『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』、
ベーグル屋 ここのわで販売もさせていただいております。
入り口から見て左側の雑貨棚に置いてありますので、
お気軽にお手にとってご覧くださいませ。
幸せ気分になれる本です。
本屋さんでこちらの本をお見かけしたことはございませんでしょうか。
『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』

札幌のパン屋さんが45店紹介されています。
かわいいイラストでほっこりする本。
この中で、ベーグル屋 ここのわも紹介していただいております♪
…実を言うと
この『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』が出版されたのは
昨年の11月、もう3ヶ月も前のことです。
ご紹介しようしようと思いつつ
イベントやらなんやらで…ごにょごにょ。
…って、言い訳はもうやめにして。
えっと、この本の作者はすずきももさん。
札幌のカフェや雑貨のお店を紹介した『さっぽろおさんぽ日和』、
見たことある!という方も多いのでは?と思います。
(お世話になってるcomodoさん、『さっぽろおさんぽ日和2』に載っています♪)
おさんぽ日和は前から知っていて、
その同じイラストで自分たちのお店が紹介されているなんて
いまだに不思議な気分です。
『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』、
ベーグル屋 ここのわで販売もさせていただいております。
入り口から見て左側の雑貨棚に置いてありますので、
お気軽にお手にとってご覧くださいませ。
幸せ気分になれる本です。
- 関連記事
-
-
「わたしのまちガイド」vol.02 発刊されました♪ 2013/07/22
-
『みんな大好き さっぽろのパン屋さん』。 2013/02/10
-
わたしのまちガイド創刊号。 2012/07/23
-
クロスロード「蔵」参加しましたっ。
去る1月26日(土)、
ステキ複合イベント クロスロード「蔵」
に参加して参りましたっ。
会場は地下鉄琴似駅直結の
ターミナルプラザことにPatos。
1月26日・27日の2日間だけ、
いろーーんな雑貨のブースが並んで
ステージではアコースティックライブが行われている、
不思議で素敵な空間が
琴似駅地下に出現していました。
ベーグル屋 ここのわは1日目のみの参加。

ステキを探しにいらした
たくさんのお客さまで
賑わっていましたよ!
昨年8月に参加させていただいた
クロスロード「ひだまり」が
屋外の開放感を楽しめるイベントならば、
「蔵」はそれぞれの世界観をより深く味わえるイベント。
どちらも素敵で、楽しくて、
参加させていただけてとても幸せです。
ベーグル屋 ここのわは入場してすぐ、
STANDARD CAFEさんのお隣。
今回は3度目のイベント参加にして初めて、
自分たちで販売も行いました。
ドキドキしておりましたが
おかげさまで無事にベーグルを焼き上げ
11時の開場にはお客さまをお迎えすることができ、
ベーグルもラスクも早い時間に完売となりました。
たくさん用意したつもりだったのですが
イベントにおいてはまだまだ足りなかったようです。
途中から何屋さんか分からなくなってしまい、
ベーグルを買うつもりだったのにいい、という方には
大変申し訳ありませんでした。
雑貨ブースは
皆さまそれぞれの世界観で
ひとつひとつがお店のよう。
色んな作家さんの作品が
いい雰囲気で並んだ、雑貨屋comodoさん、

ほんわかゆる~い感じが大好きな
焼きもののあおのけ屋さん。

素敵なアクセサリーもいっぱいです。
かっこいいけどあたたかさもある
木のアクセサリーのGuchicoさん、

街でも自然の中でもかっこいいレザーアクセサリー、
STEPPING STONESさん。

Biscoさんのアンティーク家具は
いつか手に入れたい…というか、
いつかこんな家具が似合うおうちに住みたい。

写真がうまく撮れなかったり
あまりお話できなかったり、と
すべてを紹介しきれないけれど
とにかく素敵がいっぱい詰まった空間だったのです。
クロスロード、というタイトルどおり、
ふだん接する機会があまりない方々と
触れ合えたことも大きな収穫です。
雑貨アーティストさんやミュージシャンの方々、
色んな形で自分のステキを発信していらっしゃる皆さま、
そして会場にステキ探しにいらっしゃったお客さま。
ちょっとばかり人見知りで
それほど積極的にお話できるわけではないのですけれども、
色んな方が色々に頑張っていらっしゃるんだなああと
実感できて大きな刺激となるのです。
今回は、自分たちに足りないものを
痛感したイベントでもありました。
頭も体も使って、工夫を凝らして、
もっともっとステキになりたい、ならなくっちゃ、
という気持ちが強く湧いてます。
あのステキがいっぱいの場にいるには
まだまだ背伸びが必要だけど、
ふさわしくなれるようせっせと励む所存です。
クロスロード「蔵」に関わったすべての皆さま、
誠にお世話になりました。
よりよいお店めざし頑張りますっ。
ここのわのベーグルはこんな感じでした。

少しでも皆さまの
お腹と心を満たせたならば嬉しいです。
ステキ複合イベント クロスロード「蔵」
に参加して参りましたっ。
会場は地下鉄琴似駅直結の
ターミナルプラザことにPatos。
1月26日・27日の2日間だけ、
いろーーんな雑貨のブースが並んで
ステージではアコースティックライブが行われている、
不思議で素敵な空間が
琴似駅地下に出現していました。
ベーグル屋 ここのわは1日目のみの参加。

ステキを探しにいらした
たくさんのお客さまで
賑わっていましたよ!
昨年8月に参加させていただいた
クロスロード「ひだまり」が
屋外の開放感を楽しめるイベントならば、
「蔵」はそれぞれの世界観をより深く味わえるイベント。
どちらも素敵で、楽しくて、
参加させていただけてとても幸せです。
ベーグル屋 ここのわは入場してすぐ、
STANDARD CAFEさんのお隣。
今回は3度目のイベント参加にして初めて、
自分たちで販売も行いました。
ドキドキしておりましたが
おかげさまで無事にベーグルを焼き上げ
11時の開場にはお客さまをお迎えすることができ、
ベーグルもラスクも早い時間に完売となりました。
たくさん用意したつもりだったのですが
イベントにおいてはまだまだ足りなかったようです。
途中から何屋さんか分からなくなってしまい、
ベーグルを買うつもりだったのにいい、という方には
大変申し訳ありませんでした。
雑貨ブースは
皆さまそれぞれの世界観で
ひとつひとつがお店のよう。
色んな作家さんの作品が
いい雰囲気で並んだ、雑貨屋comodoさん、

ほんわかゆる~い感じが大好きな
焼きもののあおのけ屋さん。

素敵なアクセサリーもいっぱいです。
かっこいいけどあたたかさもある
木のアクセサリーのGuchicoさん、

街でも自然の中でもかっこいいレザーアクセサリー、
STEPPING STONESさん。

Biscoさんのアンティーク家具は
いつか手に入れたい…というか、
いつかこんな家具が似合うおうちに住みたい。

写真がうまく撮れなかったり
あまりお話できなかったり、と
すべてを紹介しきれないけれど
とにかく素敵がいっぱい詰まった空間だったのです。
クロスロード、というタイトルどおり、
ふだん接する機会があまりない方々と
触れ合えたことも大きな収穫です。
雑貨アーティストさんやミュージシャンの方々、
色んな形で自分のステキを発信していらっしゃる皆さま、
そして会場にステキ探しにいらっしゃったお客さま。
ちょっとばかり人見知りで
それほど積極的にお話できるわけではないのですけれども、
色んな方が色々に頑張っていらっしゃるんだなああと
実感できて大きな刺激となるのです。
今回は、自分たちに足りないものを
痛感したイベントでもありました。
頭も体も使って、工夫を凝らして、
もっともっとステキになりたい、ならなくっちゃ、
という気持ちが強く湧いてます。
あのステキがいっぱいの場にいるには
まだまだ背伸びが必要だけど、
ふさわしくなれるようせっせと励む所存です。
クロスロード「蔵」に関わったすべての皆さま、
誠にお世話になりました。
よりよいお店めざし頑張りますっ。
ここのわのベーグルはこんな感じでした。

少しでも皆さまの
お腹と心を満たせたならば嬉しいです。
- 関連記事
-
-
グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ参加、および3月のお休み。 2013/02/28
-
クロスロード「蔵」参加しましたっ。 2013/02/03
-
クロスロード「蔵」、参加ですっ。 2013/01/13
-
| ここのわブログ。 |