お買物あれこれ。

ここしばらく、
毎日のように買い物に出かけておりました。

おもに厨房で使う備品を購入していたのですけど、
何せベーグル屋を出すなんて初めての経験。
いったいどんなものが使いやすいか
ひたすら予想するしかなくて。

ぽんぽん買い換えるわけにもいかないので
今わかる範囲内で最良のものを選ぶしかない。

電器屋さんやら
雑貨屋さんやらでメジャー片手に
色んな商品を測りまくり、実際に使う動きを再現し
シミュレーションを繰り返していたら、
店員さんたちの距離がだんだん遠くなり

「何なんだろうあの人たち・・」

とゆうなんともビミョーな眼差しをひしひしと感じたのであります。

さぞ不審に見えることと思いますが
さほど怪しいものではございません。
そんなヘンな人たちを見かけても
どうぞ優しく見守ってくださいませ。


まあそういった感じで少しずつ
中のものも揃ってきました。
やるべきことも買うべきものもまだまだたくさんあるけれど、
ちょっとずつ開店に近づいてます。

買物途中の一休み。
円山公園は桜の盛りでした。

ちょうど満開。

お花見客があまりに楽しげで
桜を愛でつつ自分たちもつい
麦酒をいただいてしまいましたことを
ここに懺悔いたします。

実に実に、美味しかったです。
 

関連記事
ブログ村 
↑2つのブログランキングに参加中↑
よろしければ クリックお願いします。

壁(色塗り後)。

壁のペンキ塗り、決行!
晴れた日がいいってウワサで聞いたけど、
気になって仕方なくて雨の日に。

半分まで塗ったとこ。あと半分っ!

半分塗りました。

実はもちょっとベージュっぽい感じをイメージしてたんだけど
塗ってみたら意外とペンキ白かった、っていう。
でもこれはこれで爽やかでなかなかいいんじゃない?
って自己満足に浸ってます。

すべて塗ってやったぜ!
塗ったばかりだからちょっとツヤっとしてるけど、
乾いたらも少し落ち着いた色になると思われる。

ぜんぶ塗りました。

壁以外はぐっと濃い色にする予定。
どんなお店になるか
自分でもすごおおく楽しみだー♪

しかしまったく用事が山のよう。

ベーグル屋さんになろう、
そう思い立って1年以上なのだから
もちょっと準備万端でもよさそうなモンだけれど
なんだなんだ実際にお店を出すとなった時の
この細かい用事の山は。

そんな中でも
もちろん試作は続けなくてはならぬし
うっきゃー!!となるけれど、
そんなバタバタも楽しかったな、と
いつか懐かしくなればいい。

がんばらなきゃ!!とドキドキしつつも
実はとってもワクワクもしてます。
 

関連記事
ブログ村 
↑2つのブログランキングに参加中↑
よろしければ クリックお願いします。

壁(色塗り前)。

壁です。

仕切り壁。

ペンキ塗って、組み立てて、
お店と厨房を分ける壁になります。


業者さんに作っていただきました。
イメージしていた通りの暖かみのある木の壁で
すっっごく嬉しい。

ついでにサイズがぴったりで感動した。
子供の頃から図画工作が不得手だったもんで
どこをどうすればぴったりに出来るのか
さっぱり分からないのです。

素敵なお店になりそうですごおく楽しみ、
なんですが、問題は
自らの手で色塗りする、ということです。

ペンキ塗り経験もエゴコロも無いけど、
自分たちのお店のためですもの。

…が、がんばる。
 

関連記事
ブログ村 
↑2つのブログランキングに参加中↑
よろしければ クリックお願いします。
12月のお休み
11日、12日(月・火)
18日、19日、20日(月・火・水)
25日、26日(月・火)
29日、30日、31日(金・土・日)
ベーグル屋 ここのわ
北海道 札幌市南区の手ごねベーグル専門店
「ベーグル屋 ここのわ」


2023年6月12日でオープン12周年を迎えました☆
ベーグル屋 ここのわ

〒005-0811
札幌市南区川沿11条2丁目6-1

*11:00~19:00
(売り切れ次第、閉店することもございます)

*定休日 月曜・火曜・不定休

*TEL 070-2685-7346

石山通から、中ノ沢・南沢通に入ってすぐ

駐車スペースは2~3台分ほど

バス停「川沿10条2丁目」もすぐ近くです

ベーグル屋 ここのわの場所

*ご予約・お取り置きについてはこちら

*Instagram(インスタグラム)はこちら

つぶやき
ベーグル焼いたり、本読んだり。
月別アーカイブ
猫友日めくりカレンダー
うちの猫さんは 6/17♪

猫友日めくりカレンダー
RSSリンクの表示
ブログ内検索
アルバム

Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ